腰痛といっても、その状態や程度は様々です。そして腰痛症の原因はさまざまですが、腰痛のうち原因が特定できるものはわずか15%程度といわれています。

原 因が特定できる腰痛

椎間板ヘルニア

背骨のクッションである椎間板の中に存在する髄核というゲル状の組織が、外に飛び出してしまった状態です。突出した髄核が神経に当たると痛みを生じます。20~40代の若い人に多く発症します。

腰部脊柱管狭窄

加齢、労働、または背骨の病気による影響で変形した椎間板と、背骨や椎間関節から突出した骨などにより、神経が圧迫され、立ったり歩いたりすると痺れや痛みが出て長時間歩けなくなります。中高年に多く発症します。

その他には骨折、骨への細菌感染やがんの骨転移、消化器系、循環器系、泌尿器系、婦人科系の病気なども腰痛を引き起こしますので、『たかが腰痛』と考えず、早めに原因を調べることが大切です。

原 因が特定できない腰痛

残りの85%は画像検査では特定できない、原因不明の腰痛となります。
長時間同じ姿勢でいる仕事、運動不足、肥満、冷え症、ストレス、神経の障害が原因など…症状も原因も様々です。

慢性的な腰痛は治らないと思っている方は沢山いらっしゃいますが、原因を探り、生活習慣の改善をして治療を受ければ必ず良くなります。

鍼灸医学には「通則不痛、不通則痛」という言葉があり、そこを通る経脈の流れが悪くなった時に”痛み”が生じると考えます。
万病の元と言われる『冷え』は、経脈の流れも滞らせます。腰自体の冷え、足の冷え、内臓の冷えが痛みの原因になったりもします。
またデスクワークで長時間同じ姿勢をしている、しかも悪い姿勢を長く続けることは慢性腰痛を引き起こします。
身体は適度に動いていないと錆びつき、体内の気血は、水が淀むように停滞して”瘀血(おけつ)”を生じます。
ストレスも気の停滞を引き起こします。同じように気血の不通が腰痛の原因となります。

鍼治療では、その原因・病状に応じて、腰を通る経脈全体の流れを良くするのに最も適したツボを選び治療をしていきます。
腰痛は治らないと思っている方、原因を探り痛みから開放されましょう。

 消化器・呼吸器系疾患

 疼痛性疾患

 

頭痛

 循環器系疾患

 婦人科・泌尿器系疾患

 感覚器系疾患

 小児疾患

PAGE TOP